スマスロ北斗の拳

スマスロ北斗の拳

最終更新日:2023/09/20 10:33

更新情報

もっと見る

閉じる

目次をさらに表示

機種概要

基本情報

機種名 スマスロ北斗の拳
メーカー サミー
仕様 AT
AT純増 約4.1枚/G
50枚あたり 約34.7G
天井 通常時を800G+α or 1268G+α消化
導入予定日 2023/04/03
Sammyのスマスロ第1弾「スマスロ北斗の拳」が登場。初代「北斗の拳」のゲーム性や演出を完全再現!

初代北斗の「バトルボーナス」を再現しており、継続率は66~89%※、1セット約110枚獲得可能だ。消化中は「レイ共闘」や「トキ共闘」抽選を行い、基礎継続率を昇格させる自力感を搭載し究極のバランスを実現している!本機最強の出玉トリガー「無想転生バトル」の継続率は94%!

また、Sammy独自の有利区間システム「ツラヌキスペック改」を採用しているため、ラオウに敗北するまで「バトルボーナス」が継続可能!?

さらに、初代「北斗の拳」の演出バランスを楽しめる「初代カスタム」を搭載!全ての世代に楽しめる「北斗の拳」がスマスロで完全復活を遂げる!

※Vストックを含まない継続率

AT確率・北斗確率

スマスロ北斗の拳
AT「バトルボーナス」は高設定ほど当選率が優遇されており、設定1と6で大きな設定差が存在する。初当たり時はATへ直行するため、通常時の初当たり抽選にも注目しよう。プレミアムフラグの北斗確率は全設定共通の1/7274.0で成立する!
設定AT確率北斗確率
11/383.41/7274.0
21/370.51/7274.0
41/297.81/7274.0
51/258.71/7274.0
61/235.11/7274.0

機械割

設定機械割
198.0%
298.8%
4105.7%
5110.0%
6113.0%

小役確率

設定差のない小役確率

スマスロ北斗の拳
角チェリー・中段チェリーB・強スイカB・チャンス目の出現率は全設定共通。中段チェリーや強スイカはそれぞれ2種類(A・B)存在するので、設定推測を行う場合は混同しないように注意しよう。
小役確率
角チェリー1/109.2
中段チェリーB1/1092.3
強スイカB1/1638.4
チャンス目1/179.6

設定差のある小役確率

設定差のある小役は弱スイカ・強スイカA・中段チェリーA・リーチ目の4種類。設定推測を行う場合はそれぞれの出現率をカウントしよう。リーチ目の出現率は設定1と6で2倍の差があるため、複数回確認できれば高設定期待度がアップするぞ!

なお、中押し時は中段チェリーA・Bの判別ができず、順押し時はスイカの強弱が判別できないので中段チェリーA・BとスイカA・Bは合算の数値からカウントするのが無難だ。
設定弱スイカ強スイカA
11/109.01/546.1
21/108.71/537.2
41/105.91/489.1
51/100.71/448.9
61/98.31/425.6
設定中段チェリーAリーチ目
11/260.11/16384.0
21/252.11/13107.2
41/244.51/10922.7
51/237.41/9362.3
61/230.81/8192.0
設定弱&強スイカ合算強スイカ合算
11/86.11/409.6
21/85.71/404.5
41/82.61/376.6
51/78.31/352.3
61/76.11/337.8
設定中段チェリー合算中段チェリー
+弱&強スイカ合算
11/210.11/61.1
21/204.81/60.4
41/199.81/58.5
51/195.01/55.9
61/190.51/54.4
設定全レア小役合算※
11/32.1
21/31.9
41/31.3
51/30.6
61/30.1
※設定差のない小役も含めた数値

マイスロについて

スマスロ北斗の拳
マイスロを利用すると遊技終了時に小役の出現確率をデータとして確認することができる。途中経過のデータは合算確率しか表示されず、遊技終了時のみスイカの強弱が表示されるということを覚えておこう。なお、リーチ目確率はマイスロで表示されないので、自らカウントする必要あり。
小役カウント途中経過遊技終了時
弱スイカ合算カウント個別カウント
強スイカA合算カウント合算カウント
強スイカ合算合算カウント合算カウント
中段チェリーA合算カウント合算カウント
中段チェリー合算合算カウント合算カウント
リーチ目カウントされないカウントされない

小役の特徴

各小役の特徴は下記の通り。「中押し赤7狙い」「順押し白BAR狙い」の打ち方でスイカ、中段チェリーの種別を見抜くことが可能となっているので、打ち方のページを参考にしてほしい!

>>「スイカ、中段チェリーの判別方法」はこちら
小役特徴
ベルベルが一直線に揃う
リプレイ「リプ・リプ・リプ」
「赤7・リプ・リプ」の2種類
弱スイカ中押し時のみ中段にスイカが揃う
強スイカA中押し時、右リールに
9番のスイカ(赤7の3コマ下)を
狙ったときのみ斜めにスイカが揃う
強スイカB中押し時、どちらを狙っても
斜めにスイカが揃う
角チェリー必ず角にチェリーが停止
中段チェリーA順押しでも中段チェリーが停止
中段チェリーB順押し時は角チェリーが
停止した後に
3連チェリーなどが停止
チャンス目中・右リールの中段にベルが停止し、
左リールは上段 or 下段にベルが停止
順押し時はベルこぼしでチャンス目と
同様の停止形になる可能性あり
リーチ目各レア小役対応の第1停止時から
小役ハズレ or 「ドリセブ目」
※9番のスイカ=「赤7」3コマ下のスイカ
※ドリセブ目=色違いのボーナス図柄が一直線に揃う停止形
※中段チェリーA・Bのどちらも左リールの下段にチェリーをビタ押しした場合は角チェリーが停止

50枚あたりのゲーム数

約34.7G

コンプリート機能

本機は「コンプリート機能」搭載機となっている。「コンプリート機能」とは同日で差枚数を19000枚獲得すると打ち止め状態になる機能で、打ち止め時は事前に台から告知が行われる。なお、一度打ち止め状態になると設定変更するまで解除されない。

設定Lについて

スマスロ北斗の拳
本機は6段階の設定が搭載されているが、その中には設定Lが存在する。設定Lは筐体下パネルが常時点滅しているため、確認した際は遊技を控えよう。
設定L濃厚演出
下パネルが常時点滅

打ち方

打ち方・各小役の停止形などの詳細

スマスロ北斗の拳
中押し赤7狙い
スマスロ北斗の拳
順押し白BAR狙い
スマスロ北斗の拳
順押し赤7狙い
本機は「中押し赤7狙い」、「順押し白BAR狙い」、「順押し赤7狙い」で小役のフォローが可能。下記ページでは役の構成・リール配列・通常時の打ち方・各小役の停止形を掲載しているので、ホールで遊技する際の参考にしてほしい!

>>「打ち方・各小役の停止形・役の構成・リール配列」の詳細はこちら

役の構成

スマスロ北斗の拳

リール配列

スマスロ北斗の拳

スイカ、中段チェリーの判別方法

スマスロ北斗の拳
スマスロ北斗の拳
スイカの強弱は「中押し赤7狙い時」、中段チェリーの種別は「順押し白BAR狙い時」の停止形によって判別が可能となっている。現在判明している小役確率は設定1の数値のみだが、小役確率に大きな設定差があると思われるため、下記の判別方法を参考にしてほしい。

>>「スイカ、中段チェリーの判別方法」の詳細はこちら

攻略情報

天井の概要

スマスロ北斗の拳
本機の天井機能は「ゲーム数天井」を搭載している。天井到達時はAT「バトルボーナス」へ突入し、さらに継続率抽選が優遇かつ北斗揃い期待度がアップするという恩恵を獲得できる。下記ページでは天井発動条件や恩恵、天井期待値、狙い目などを解説しているので立ち回りの際には参考にしてほしい!

>>「天井恩恵や期待値/狙い目・立ち回りポイント」の詳細はこちら

ゲーム数天井

スマスロ北斗の拳
通常時を最大1268G+α消化でAT当選。天井到達時は継続率が優遇され、北斗揃い期待度がアップする!
発動条件
状況発動条件
設定変更後800G+α
その他1268G+α
恩恵
AT「バトルボーナス」当選
AT継続率が優遇
北斗揃い期待度アップ

設定変更時の天井G数短縮

設定変更時は天井G数が短縮され、800G+αで天井到達となる。朝一に800G+αで天井が発動した場合は設定変更の期待度がアップするぞ。

ゲーム数天井到達時の赤7揃い or 北斗揃い抽選

天井到達ゲームで第3停止ボタンを離した瞬間に赤7揃い or 北斗揃いを決定する。天井到達時の北斗揃い比率については現在調査中。

天井短縮抽選

通常時の300G、777G、800G到達時に天井短縮抽選が行われており、当選時は最大32Gの前兆を経由してATへ当選する。天井短縮抽選には設定差が存在し、1度でも当選すると高設定に期待できるぞ!

777Gの天井短縮当選時の恩恵

777G到達時の天井短縮抽選に当選すると北斗揃いが確定する!ただし、300Gや800G到達時の天井短縮抽選に当選した場合は通常の初当たりと同様の数値でボーナスの種別(赤7揃い or 北斗揃い)や継続率振り分け抽選を行うので、北斗揃い期待度アップの恩恵は受けれないということを覚えておこう。
注目ポイント
777Gの天井短縮抽選に当選した場合は
北斗揃い確定

天井短縮当選時の高設定期待度

天井短縮抽選の具体的な当選率については現在調査中だが、1日で2回以上天井短縮抽選に当選した場合は高設定に期待できるぞ!
天井短縮当選回数特徴
1回様子見
その他設定差のある要素が
悪ければ期待しない
2回かなり期待できる
3回高設定の期待大

ゲーム数天井期待値

ゲーム数天井期待値は「天井短縮なし」「天井短縮あり」で狙い目のG数が大きく変化する。状況別の天井期待値をそれぞれ掲載しているので参考にしてほしい!

天井短縮なし時(天井1268G+α)の天井期待値

天井短縮なし時(天井1268G+α)の天井期待値は下記の通り。等価交換なら500Gからプラスだが、狙い目としては650G付近を目安として覚えてもらいたい。なお、300G・777G・800G到達時の天井短縮抽選は考慮せず、モードについては打ち出し時の平均値として考慮したものとなっている。
打ち出しG数等価交換5.6枚交換
0-996円-2,073円
50-936円-2,013円
100-867円-1,944円
150-789円-1,866円
200-700円-1,778円
250-600円-1,678円
300-486円-1,565円
350-357円-1,436円
400-211円-1,291円
450-45円-1,125円
500143円-938円
550357円-725円
600598円-484円
650873円-211円
7001,183円98円
7501,536円450円
10004,145円3,049円
10504,893円3,795円
11005,742円4,641円
11506,705円5,600円

算出条件(天井短縮なし時)

項目条件
算出方法独自のシミュレーターを使用
設定設定1
ヤメ時AT終了後1G回して即ヤメ
コイン持ち34.7G/50枚で固定
純増枚数4.1枚/Gで固定
閉店欠損考慮しない
天井G数1300Gで固定
天井短縮抽選考慮しない
打ち出し状況非本前兆中
モード打ち出し時の平均値
AT獲得枚数天井時の各優遇は考慮しない

天井短縮時(天井800G+α)の天井期待値

設定変更後の天井短縮時(天井800G+α)は期待値が大幅にアップする。等価交換なら150Gからプラスとなっているので、浅いG数からでも積極的に狙っていこう。なお、シビアに立ち回る場合は天井短縮時でも250G付近を狙おう。
打ち出しG数等価交換5.6枚交換
0-723円-1,711円
50-492円-1,483円
100-230円-1,224円
15067円-930円
200404円-597円
250786円-219円
3001,220円209円
3501,711円694円
4002,268円1,245円
4502,899円1,869円
5003,615円2,576円
5504,427円3,379円
6005,347円4,288円
6506,391円5,320円
7007,574円6,489円
7508,915円7,815円

算出条件

項目条件
算出方法独自のシミュレーターを使用
設定設定1
ヤメ時AT終了後1G回して即ヤメ
コイン持ち34.7G/50枚で固定
純増枚数4.1枚/Gで固定
閉店欠損考慮しない
天井G数800Gで固定
天井短縮抽選考慮しない
打ち出し状況非本前兆中
モード打ち出し時の平均値
AT獲得枚数天井時の優遇はなし

ヤメ時の詳細

スマスロ北斗の拳
下記ページでは「スマスロ北斗の拳」の「ヤメていい状況」・「ヤメてはいけない状況」について詳しく解説していく!詳細が分かり次第随時更新予定だ!

>>「ヤメ時の詳細(ヤメていい状況、ヤメてはいけない状況)」の詳細はこちら

基本的なヤメ時

スマスロ北斗の拳
基本的にAT終了後1G連が発生しなかった場合に即ヤメしよう。

ヤメてはいけない状況

スマスロ北斗の拳
通常時にレア小役が成立し、上位モードへ移行した場合もヤメてはいけない状況だ。上位モードに期待できるモード示唆や演出法則を下記ページでまとめているので併せて確認してほしい。

>>「モード示唆演出」の詳細はこちら

狙い目・立ち回りポイント

スマスロ北斗の拳
設定変更後の天井短縮狙いなど、状況に応じた狙い目・立ち回りポイントを解説!詳細が判明次第、随時更新予定だ!

>>「狙い目・立ち回りポイント」の詳細はこちら

設定変更後

設定変更後は天井G数が800G+αに短縮される恩恵を獲得できる。設定変更か据え置きかの判別が見た目ではできないが、設定変更の可能性がある場合は積極的に狙おう。

朝一/設定変更時の挙動

スマスロ北斗の拳
下記ページでは設定変更時・据え置き時の挙動や恩恵について解説。朝一の立ち回りに活かせる解析情報を掲載しているので参考にしてほしい。

>>「朝一/設定変更時の挙動」の詳細はこちら
概要設定変更据え置き
有利区間リセット引き継ぐ
天井リセット引き継ぐ
内部状態リセット引き継ぐ
モードリセット引き継ぐ
ステージシンステージ or サウザーステージ
or ジャギステージ

設定変更時の挙動

設定変更時は天井G数短縮抽選やモード移行抽選が行われている。設定変更に期待できる場合は狙ってみよう!
設定変更時の恩恵
天井G数が800Gに短縮
モード移行抽選が行われる
※高設定ほど天国スタート期待度UP

天井G数短縮

設定変更時は天井G数が短縮され、800G+αで天井到達となる。朝一に800G+αで天井が発動した場合は設定変更の期待度がアップするぞ。

設定変更後のモード移行率

設定変更後のモード移行率に設定差が存在し、高設定ほど天国スタートに期待できる。現在判明しているモード移行率は設定6のみだが、たとえ高設定であっても約7割は地獄 or 通常が選択されるので、朝一が天国スタートじゃなくても気にする必要はない。その他設定のモード移行率については現在調査中。モードの詳細は下記の専用ページで確認してほしい。

>>「モードの特徴・移行抽選・モード示唆演出」の詳細はこちら
モード移行率(設定6)
地獄30.01%
通常40.75%
天国27.92%
本前兆1.32%

設定変更後のステージ

設定変更後はモードに関わらず「シンステージ」「サウザーステージ」「ジャギステージ」のどれからスタートするか均等の振り分けで抽選している。また、据え置き後も同様の挙動を行うためステージでのリセット判別は不可能となっている。なお、AT終了後のステージ選択に関しては別物となっているので注意しよう。
ステージ振り分け
シンステージ33.3%
サウザーステージ33.3%
ジャギステージ33.3%

有利区間に関する詳細

有利区間の詳細(ツラヌキスペック改)

本機の有利区間リセットは特殊な仕様で、AT中に有利区間がリセットされるとAT中の継続率が84%以上に再セットされる「ツラヌキスペック改」となっている。どこで有利区間がリセットされたか分からない仕様なので、差枚数2400枚の制限を気にすることなく出玉を獲得できるのが特徴だ!
有利区間リセット時の恩恵
ATの継続率が84%以上に再セット※
※AT中に有利区間がリセットされた場合に限る

無想転生バトル中の有利区間リセット

スマスロ北斗の拳
上位AT「無想転生バトル」は途中で有利区間がリセット=継続率84%以上が再セットされることを考慮して平均継続率94%という数値になっているぞ。

有利区間リセットのタイミング

AT中に特定条件を満たすと「ラオウ昇天」が発生するが、「ラオウ昇天」=有利区間がリセットではない。「ラオウ昇天」後も有利区間が継続することがあるため、通常時へ移行した際に1G連でATへ再当選できる仕様となっている。有利区間がリセットされたかどうかは見た目で判別することはできないので、本機を遊技するうえでは有利区間を気にする必要はまったくなし!

有利区間ランプ

有利区間ランプによって設定変更か据え置きを判別することはできない。

リーチ目(確定役)の詳細

スマスロ北斗の拳
本機のリーチ目は1/16384.0~1/8192.0で出現する確定役で、状況に応じて様々な恩恵を獲得することができる。出現率に大きな設定差が存在するため、設定判別を行う際には注目すべき要素だ。下記ページではリーチ目の出現率や状況別の恩恵について詳しく解説しているので遊技の際は参考にしてほしい!

>>「リーチ目(確定役)の出現率・恩恵」の詳細はこちら

リーチ目の出現率

リーチ目の出現率には特大の設定差が存在する。設定1と6で2倍の差があるため、複数回確認できれば高設定期待度がアップするぞ。しかし確率分母が大きいため、設定推測を行う場合はリーチ目だけでなく設定差のある小役確率全般をカウントしておこう。
設定確率
11/16384.0
21/13107.2
41/10922.7
51/9362.3
61/8192.0

リーチ目の恩恵

スマスロ北斗の拳
スマスロ北斗の拳
リーチ目は状況に応じて恩恵が変化する。通常時やAT中の状況ごとによる恩恵は下記表の通りで、どのタイミングでも大きな恩恵を獲得することができるぞ!
状況恩恵
通常時本前兆に移行濃厚
(AT当選)
赤7の本前兆中北斗揃い昇格濃厚
北斗揃いの本前兆中Vストック/
レイトキ共闘抽選
AT確定画面中「トキ共闘」濃厚
小役パート中「宿命バトル」
「アミバ」濃厚
宿命バトル中「トキ共闘」濃厚
バトルパート中「宿命バトル」
「アミバ」濃厚
レイバトル中「レイ昇天」濃厚
トキバトル中「トキ昇天」濃厚
無想転生バトル中「宿命バトル」
「アミバ」濃厚
継続確定画面
(ケンシロウ)
「無想転生チャンス」濃厚
継続確定画面
(レイバトル)
「レイ昇天」濃厚
継続確定画面
(トキバトル)
「トキ昇天」濃厚
継続確定画面
(無想転生チャンス)
「無想転生バトル」濃厚
継続確定画面
(無想転生ボーナス)
Vストック濃厚

リーチ目出現に期待できる演出

スマスロ北斗の拳
スマスロ北斗の拳
リーチ目に期待できる演出として、通常時の「稲妻ロング・稲妻キリン」からの演出や、AT中の「奇跡の村」演出などがある。また、AT中の「遅れ演出」はリーチ目濃厚の為アツい瞬間を見逃さないようにしよう!

設定判別

設定示唆・判別要素まとめ(立ち回りポイント)

スマスロ北斗の拳
『スマスロ北斗の拳』の設定差のある抽選や設定示唆演出など、設定判別要素をまとめて詳しく解説。高設定を狙う際の参考にしてほしい!

抽選関連では「小役確率(弱スイカ・強スイカA・中段チェリーA・リーチ目)」「モード移行関連」「天井短縮」など「AT初当たり確率」に影響する部分に注目。レア小役の出現率をカウントしつつ、天国以上への移行頻度やAT初当たり確率に注目しよう。その他にも詳細の数値は出ていないが設定差のある注目ポイントをまとめているのでチェックしてほしい。

設定示唆演出では「初代演出」「獲得枚数表示」「AT終了後のボイス」「サミートロフィー」を搭載している。高設定濃厚パターンを必ずチェックしておこう!

なお、「AT初当たり確率」や「小役確率」など設定差のある抽選値のカウントを行う際は「なな徹」の設定推測ツール(詳細版)を公開しているので、設定推測に活用してほしい!

>>「設定推測ツール(詳細版)」はこちら

>>「設定示唆・判別要素まとめ(立ち回りポイント」の詳細はこちら
重要な設定推測ポイント
AT初当たり確率
小役確率
※弱スイカ・強スイカA・中段チェリーA・リーチ目
天井短縮抽選
設定変更後/AT終了後のモード移行率
小役成立時のモード昇格抽選
AT継続率の選択率
「宿命バトル」発生率
初代演出(連続演出・復活演出)
獲得枚数表示
AT終了後のボイス
サミートロフィー

通常時関連

モードの特徴

スマスロ北斗の拳
通常時は成立役に応じてモードアップ抽選を行っており、モードが昇格するほどAT期待度がアップする。「本前兆」モードに移行すると32G以内にAT「バトルボーナス」当選だ。どのモードでもチャンスとなる中段チェリーのアツさ、小役成立後の32G前兆など初代「北斗の拳」のゲーム性を再現しているぞ。

>>「モードの特徴・移行抽選・モード示唆演出」の詳細はこちら

モードの一覧・特徴

通常時は4種類のモードが存在し、滞在モードに応じてAT当選期待度が異なる。「本前兆」移行時は32G以内にAT当選濃厚だ。
モード期待度
地獄
通常
天国
本前兆AT濃厚

通常時のステージ

通常時のステージでモードを示唆している。「ラオウステージ」移行時は上位モードの滞在に期待できるため、その後の展開に期待しよう。
ステージ示唆
シンステージ
スマスロ北斗の拳
地獄 or 通常示唆
(地獄の期待度が高い)
サウザーステージ
スマスロ北斗の拳
地獄 or 通常示唆
(通常の期待度が高い)
ジャギステージ
スマスロ北斗の拳
天国期待度大
ラオウステージ
スマスロ北斗の拳
本前兆に期待

ラオウに会えればAT

天国以上に期待できるモード示唆演出

スマスロ北斗の拳
初代「北斗の拳」シリーズお馴染みの天国以上に期待できる演出法則を本機でも搭載している。「ケンシロウ」に同行するキャラや、第3停止時に発生するキャラアクション、オーラなど様々な演出から滞在モードを見抜いてアツい瞬間を察知しよう!

下記ページでは天国以上の示唆演出や、天国の詳細を全てまとめているので立ち回りの際には参考にしてほしい!

>>「天国以上に期待できるモード示唆演出」の詳細はこちら

天国以上確定演出

下記演出発生時は天国以上の滞在が確定する。天国以上確定演出発生後、リプレイ(転落契機)を引く前に中段チェリーを引くことができればAT濃厚だ!

>>「通常時の演出による示唆内容まとめ」の詳細はこちら
演出特徴
小役ランプ
スマスロ北斗の拳
小役入賞時ランプ矛盾
オーラ演出
スマスロ北斗の拳
青オーラ大
ステージチェンジ演出
スマスロ北斗の拳
稲妻大
キャラ登場演出
スマスロ北斗の拳
北斗百裂拳
or レイ無想転生
or 青雑魚に奥義

※ケンシロウの奥義が
強レア小役以外で
発生すると期待度アップ
マミヤ演出
スマスロ北斗の拳
リンを覗く※
通行人演出
スマスロ北斗の拳
でかい通行人
+レア小役以外で
発生し連続演出へ
発展しない
ケンシロウ演出
スマスロ北斗の拳
第3停止見渡し
+リプレイ成立
ケンシロウ演出
スマスロ北斗の拳
第3停止振り向き
+リプレイ成立
雑魚断末魔
スマスロ北斗の拳
ヘブン!
雑魚断末魔
スマスロ北斗の拳
あぢぢ~!

※本前兆の
大チャンス
※リン&マミヤ同行時のみ発生し、同行後にリプレイを1度も引いてない場合のみ天国以上確定

モード移行抽選

モード移行契機

スマスロ北斗の拳
通常時は小役成立時、押し順ナビ発生時、設定変更後/AT終了後にモード移行抽選を行っており、レア小役成立時はモード昇格かつAT当選のチャンス。本機ではモード移行が重要なポイントとなっているので、モードの特徴やモード示唆演出は抑えておこう!
モード移行契機
小役成立時の抽選
押し順ナビ発生時
設定変更後/AT終了後

小役成立時のモード昇格期待度

スマスロ北斗の拳
地獄/通常/天国滞在時のモード移行(昇格 or 転落)抽選は下記の通り。中段チェリー・チャンス目・スイカ成立時のモード移行期待度は初代「北斗の拳」の特徴を継承している。なお、モード移行抽選の一部は設定差が存在するので、現時点では参考程度として各小役によるモード移行抽選の特徴をチェックしておいてほしい!
小役モード昇格期待度
その他
角チェリー
弱スイカ
チャンス目
強スイカ
中段チェリー
リーチ目

地獄滞在時

モード移行の特徴
小役モード移行抽選
リプレイ
押し順ベル
ハズレ(1枚役)
稀に通常へ
弱スイカ約33%で通常以上へ
強スイカ必ず通常以上へ
角チェリー通常以上に移行する可能性あり
中段チェリー通常以上に移行濃厚
約25%で本前兆へ
チャンス目約25%で通常以上へ
リーチ目本前兆に移行濃厚
小役別のモード移行抽選(設定1)
移行先弱スイカ強スイカ
地獄67.58%-
通常30.09%68.7%
天国2.00%24.95%
前兆0.33%6.38%
移行先角チェリー中段チェリー
地獄94.03%-
通常5.69%68.75%
天国0.12%6.25%
前兆0.15%25.00%
移行先チャンス目リーチ目
地獄75.00%-
通常24.19%-
天国0.19%-
前兆0.61%100%

通常滞在時

モード移行の特徴
小役モード移行抽選
リプレイ約11.72%で地獄へ
稀に天国へ
極々稀に本前兆へ
押し順ベル
ハズレ(1枚役)
稀に天国へ
極々稀に本前兆へ
弱スイカ約33%で天国以上へ
強スイカ天国以上に移行濃厚
角チェリー天国以上に移行する可能性あり
中段チェリー約12.5%で天国へ
約25%で本前兆へ
チャンス目約25%で天国以上へ
リーチ目本前兆に移行濃厚
小役別のモード移行抽選(設定1)
移行先弱スイカ強スイカ
地獄--
通常67.55%-
天国31.19%89.80%
前兆1.26%10.20%
移行先角チェリー中段チェリー
地獄--
通常95.97%62.50%
天国3.75%12.50%
前兆0.28%25.00%
移行先チャンス目リーチ目
地獄--
通常75.00%-
天国23.53%-
前兆1.47%100%

天国滞在時

モード移行の特徴
小役モード移行抽選
リプレイ約11.72%で通常以下へ
※地獄と通常の割合は2:1
稀に本前兆へ
押し順ベル
ハズレ(1枚役)
稀に本前兆へ
弱スイカ本前兆に移行する可能性あり
強スイカ約50%で本前兆へ
角チェリー本前兆に移行する可能性あり
中段チェリー本前兆に移行濃厚
チャンス目約25%で本前兆へ
リーチ目本前兆に移行濃厚
小役別のモード移行抽選(設定1)
移行先弱スイカ強スイカ
地獄--
通常--
天国89.34%50.00%
前兆10.66%50.00%
移行先角チェリー中段チェリー
地獄--
通常--
天国98.25%-
前兆1.75%100%
移行先チャンス目リーチ目
地獄--
通常--
天国75.00%-
前兆25.00%100%

通常時の押し順ナビ

スマスロ北斗の拳
通常時に押し順ナビが発生した際にベルが成立すると滞在モードに関わらず全設定共通で天国へ25%で移行する。なお、リプレイが成立した場合は「本前兆」濃厚となる!
演出示唆
押し順ナビ+ベル25%で天国へ移行※
押し順ナビ+リプレイ本前兆濃厚
※滞在モードを問わず全設定共通の抽選

モード転落抽選

スマスロ北斗の拳
リプレイ成立時の約1/8でモードが転落する。転落したという告知は発生しないので、リプレイ成立後のステージや演出に注目しよう。

「本前兆」中の昇格抽選

スマスロ北斗の拳
「本前兆」中にレア小役が成立すると当選種別に応じた昇格抽選が行われている。赤7の本前兆中なら「北斗揃い」昇格抽選、「北斗揃い」の本前兆中ならVストック抽選を行うので、レア小役の無駄引きは一切ない仕様だ!なお、赤7の本前兆中にリーチ目が出現すると「北斗揃い」昇格濃厚、北斗揃いの本前兆中はVストック/レイトキ共闘抽選となるぞ!
前兆の種類抽選内容
赤7本前兆中北斗揃い昇格抽選
※リーチ目は北斗揃い
昇格濃厚
北斗揃い本前兆中Vストック/
レイトキ共闘抽選

「本前兆」移行時の前兆ゲーム数

スマスロ北斗の拳
「本前兆」移行時の前兆ゲーム数は6G~32Gまで存在するが、32G目でAT当選の告知が行われると「北斗揃い」濃厚となる!

設定変更後/AT終了後のモード移行率

スマスロ北斗の拳
設定変更後/AT終了後のモード移行率に設定差が存在し、どの状況でも高設定ほど天国スタートに期待できる。現在判明しているモード移行率は設定6の数値のみ。設定変更後は約7割で地獄 or 通常が選ばれるのに対して、AT終了後は他のモードよりも天国スタートの比率が最も高い。

その他設定のモード移行率については現在調査中だが、朝一やAT終了後は天国に期待できるモード示唆演出に注目しよう。
モード設定変更後AT終了後
地獄30.01%31.55%
通常40.75%31.76%
天国27.92%35.94%
本前兆1.32%0.74%
※設定6の数値

設定変更後のステージ

設定変更後はモードに関わらず「シンステージ」「サウザーステージ」「ジャギステージ」のどれからスタートするか均等の振り分けで抽選している。また、据え置き後も同様の挙動となるのでステージでのリセット判別は不可能となっている。
ステージ振り分け
シンステージ33.3%
サウザーステージ33.3%
ジャギステージ33.3%

AT終了後のステージ

スマスロ北斗の拳
AT終了後のステージはモードに応じて選択抽選が行われている。天国でも50%以上でシン・サウザーステージへ移行するため、どのステージでも天国のチャンスはあるぞ。ジャギステージは天国の期待大かつ、1G連でのAT再突入にも期待できる大チャンスステージだ!
ステージ示唆
シンステージ
サウザーステージ
全モードの可能性あり
天国でも50%で選択される
ジャギステージ天国の期待大
1G連にも期待できる

設定変更後/AT終了後の演出発生頻度

設定変更後/AT終了後は演出の発生頻度が減少するので、滞在モードの見極めが難しくなる。10~15G消化すると演出の発生頻度が通常通りに戻る。

通常時の演出

スマスロ北斗の拳
通常時は初代「北斗の拳」の法則を踏襲した演出が多数存在する。AT「バトルボーナス」当選に期待できる本前兆濃厚演出、中段チェリー成立や北斗揃いに期待できる演出、モード示唆演出も行っている。下記ページでは演出ごとの示唆内容を全て詳しくまとめているので必ずチェックしておこう!

>>「通常時の演出による示唆内容まとめ」の詳細はこちら

北斗カウンタ

スマスロ北斗の拳
「北斗の拳」シリーズお馴染みの「北斗カウンタ」を今作も搭載している。中段チェリー、弱/強スイカ成立で発動し、32G間のカウントダウンが行われる。カウンタ点灯時はその後の展開に期待しよう!なお、「北斗カウンタ」はカスタム機能でオフにすることも可能だ。

北斗カウンタの法則【NEW!】

スマスロ北斗の拳
「北斗カウンタ」発動後に前兆32G消化後のカウンタが0になるタイミングでAT当選告知が発生すると北斗揃い濃厚。ただし、前兆中にレア小役を複数回引くとカウンタが0になるタイミングが判別できなくなるので注意しよう。
演出示唆
発動後10G以内に
ラオウステージ移行
本前兆のチャンス
発動後3G以内に発展本前兆濃厚
発動後4G以内に
ラオウステージ移行
本前兆濃厚
カウンタが0になる
タイミングで
AT当選を告知
※前兆が32G
北斗揃い濃厚

初代カスタム

スマスロ北斗の拳
本機には初代「北斗の拳」の演出バランスを再現した「初代カスタム」を搭載している。「初代カスタム」中は初代の演出のみ発生し、演出頻度も大幅にダウンする。初代「北斗の拳」ファンにとっては嬉しいカスタム機能だ。

「初代カスタム」の設定方法はサブ液晶をタッチするだけで簡単に操作できるので試してみよう!
初代カスタム設定方法
サブ液晶をタッチ

連続演出の詳細

スマスロ北斗の拳
連続演出に発展するとAT当選のチャンス。連続演出の種類によって期待度が異なり、演出が成功するとAT確定。また、連続演出は設定示唆や北斗揃いに期待できる法則も存在するぞ。連続演出の詳細や法則は下記リンク先の専用ページで解説しているので確認してほしい!

>>「連続演出」の詳細はこちら

バトル系連続演出の種類と期待度

滞在ステージに対応する連続演出が発生し、どのパターンでも勝利すればAT確定。「ウイグルバトル」「デビルリバース」は全ステージ共通で発生するぞ。「アミバ」や「でかいババァ」とのバトルに発展すると勝利確定だ!
連続演出期待度
シンバトル
スマスロ北斗の拳
通常
サウザーバトル
スマスロ北斗の拳
通常
ウイグルバトル
スマスロ北斗の拳
チャンス
デビルリバースバトル
スマスロ北斗の拳
大チャンス
ジャギバトル
スマスロ北斗の拳
激アツ
アミババトル
スマスロ北斗の拳
勝利濃厚
でかいババアバトル
スマスロ北斗の拳
勝利濃厚

バトル系以外の連続演出

バトル系以外の連続演出は「奇跡の村」や「南斗最後の将」が存在する。いずれも期待度は低めだが演出が成功するとAT確定だ。
連続演出特徴
奇跡の村
スマスロ北斗の拳
「アミババトル」発展
or 「トキ」出現で
AT確定
南斗最後の将
スマスロ北斗の拳
「ケンシロウ」が
「ユリア」に
出会えればAT確定

ラオウステージの演出

スマスロ北斗の拳
「ラオウステージ」は本前兆に期待できる大チャンスステージ。滞在中は本前兆濃厚の演出が存在し、最終的に「ラオウ」が登場するとAT当選!「ラオウステージ」中の演出は下記ページで掲載しているのでチェックしておこう!

>>「ラオウステージの演出」の詳細はこちら

北斗揃いに期待できる演出

スマスロ北斗の拳
連続演出の北斗揃いに期待できる演出は下記の通り。いつもと違う展開なら注目だ!なお、その他北斗揃いに期待できる演出は下記ページで詳しくまとめているので併せて参考にしてほしい。

>>「北斗揃いに期待できる演出」の詳細はこちら
北斗揃い出現率
1/7274(全設定共通)
恩恵
AT継続率84% or 89%確定

ロングフリーズ

スマスロ北斗の拳
通常時にロングフリーズが発生すると上位AT「無想転生バトル」が確定!下記ページではロングフリーズの恩恵・発生契機の詳細を掲載中だ。

>>「ロングフリーズの発生契機・確率・恩恵」の詳細はこちら

発生確率・契機

スマスロ北斗の拳
通常時のリプレイ成立時にロングフリーズ抽選を行っており、レバーオン時にロングフリーズがいきなり発生する可能性がある。ロングフリーズ発生後は白BARが揃い「無想転生バトル」へ突入するぞ。
基本性能
発生確率1/85592.7(設定1)
発生契機リプレイ成立時の一部
発生タイミング通常時のレバーオン時
恩恵「無想転生バトル」突入
AT継続率94%確定
期待枚数約2500枚以上

AT関連

AT「バトルボーナス」

スマスロ北斗の拳
AT「バトルボーナス」は「小役パート」と「バトルパート」で構成されている。「小役パート」消化中は「宿命バトル」突入抽選を行い、「バトルパート」は継続率に応じてAT継続抽選を行う。「バトルパート」で「ケンシロウ」が「ラオウ」に負けなければAT継続という初代「北斗の拳」のゲーム性を再現!
基本性能
純増約4.1枚/G
AT継続率※66% or 79%
or 84% or 89%
1セットごとの
獲得期待枚数
約110枚
継続G数30G+α継続
消化中の抽選「宿命バトル」突入抽選
注目ポイント
ボーナス図柄の種類や
オーラの色でAT継続率を示唆
※上記の継続率はVストックを含まない数値

AT継続率の選択率

スマスロ北斗の拳
基本的に赤7揃いや北斗揃いからの継続率に大きな設定差は存在しない。天井到達時は継続率が優遇される恩恵を獲得できるが、高設定は天井到達率が低いので継続率84%以上の選択率が低くなる特徴がある。
赤7揃い
設定継続率66%継続率79%
161.34%28.91%
261.69%28.84%
463.10%28.77%
563.73%28.65%
663.96%28.62%
設定継続率84%継続率89%
15.33%4.42%
25.21%4.26%
44.68%3.45%
54.46%3.16%
64.31%3.11%
北斗揃い
設定継続率66%継続率79%
1--
2--
4--
5--
6--
設定継続率84%継続率89%
150.0%50.0%
250.0%50.0%
450.0%50.0%
550.0%50.0%
650.0%50.0%

確定画面中の抽選

スマスロ北斗の拳
AT突入時の確定画面中はレア小役成立時にVストック抽選が行われている。リーチ目が出現した場合はVストックかつ「トキ共闘」が濃厚となるため激アツだ!
小役抽選内容
レア小役Vストック抽選
リーチ目Vストック+「トキ共闘」濃厚
レア小役成立時のVストック抽選
小役当選率
弱スイカ1.56%
強スイカ20.31%
角チェリー1.17%
中段チェリー25.00%
チャンス目3.13%
リーチ目100%

ボーナス突入時の図柄

スマスロ北斗の拳
赤7揃い
スマスロ北斗の拳
北斗揃い
ボーナス開始時に揃う図柄の種類でAT継続率を示唆している。プレミアムフラグの「北斗揃い」はAT継続率84% or 89%確定!
北斗揃い出現率
1/7274(全設定共通)
図柄期待度
中段赤7揃いデフォルト
下段赤7揃い
(右下段からの
斜め揃い含む)
約79%ループ以上濃厚
赤7ハズレ次遊技で北斗揃い確定画面に昇格
北斗揃い84% or 89%ループ濃厚
※上記の継続率はVストックを含まない数値

ボーナス確定画面中の赤7フラグ出現率

スマスロ北斗の拳
ボーナス確定画面中の赤7フラグは赤7揃いA・B、赤7フェイクA・Bの4種類で、出現率は全設定共通となっている。
フラグ確率
赤7揃いA1/7.4
赤7揃いB1/819.2
赤7フェイクA1/1638.4
赤7フェイクB1/6553.6
赤7フェイク合算1/1310.7

赤7フラグの特徴

赤7フラグの特徴は下記の通り。赤7揃いBは下段 or 右下がりに赤7が揃う停止形で、出現した場合は継続率約79%以上濃厚となる。赤7フェイクは赤7を狙ってもハズレるパターンとなり、次ゲームで「北斗揃い」に昇格するため大チャンスだ。
フラグ特徴
赤7揃いA赤7が中段に揃う
右リールの下段に
赤7をビタ押しすると
下段 or 右下がりに赤7が揃う
赤7揃いB赤7が下段 or 右下がりに揃う
右リール下段に
赤7を引き込めない位置で
押下した場合は中段や
右上がりに赤7が揃う
赤7フェイクA赤7中段からハズレるパターン
赤7フェイクB赤7下段からハズレるパターン

ボーナス図柄が抽選されるタイミング

ボーナス確定画面で赤7揃い or 北斗揃いのいずれかが出現するかは本前兆移行時にすでに決定している。しかし、この抽選で内部的に赤7揃いが当選した場合でも、ボーナス確定画面中に赤7揃いよりも先に赤7フェイクを成立させることができれば北斗揃いに書き換わるので、自力で北斗揃いを出現させることも可能だ!

赤7フェイク濃厚の法則

通常はレバーオン時に狙え!演出が発生するが、リール開始時(ウェイト解除時)に狙え!演出が発生すれば違和感演出となり赤7フェイク濃厚だ!

北斗揃い確定の法則

内部的に北斗揃いが当選している場合はボーナス確定画面中に赤7揃いBや赤7フェイクが成立すると無演出でリプレイが出現する。つまり、ボーナス確定画面中にリプレイが出現した時点で北斗揃いが確定する!

継続率の抽選タイミング

AT「バトルボーナス」の継続率抽選は、ボーナス図柄を揃えた時の第3停止ボタンを離した瞬間に行われる。

AT突入時のオーラ

AT突入時は「ケンシロウ」が纏っているオーラの色に注目。オーラの色によって継続率の期待度を示唆しており、虹オーラなら高継続率の大チャンスだ!

継続率の示唆演出は下記ページで全てまとめて掲載しているので必ずチェックしておこう!

>>「継続率の示唆演出(オーラ色・バトルパートの演出)」の詳細はこちら
オーラ期待度
白オーラ
スマスロ北斗の拳
青オーラ
スマスロ北斗の拳
黄オーラ
スマスロ北斗の拳
緑オーラ
スマスロ北斗の拳
赤オーラ
スマスロ北斗の拳
虹オーラ
スマスロ北斗の拳

【赤7揃い時】継続率によるオーラ色振り分け

スマスロ北斗の拳
赤7揃い時の継続率によるオーラ色振り分けは下記の通り。継続率66%なら約96%で白 or 青 or 黄オーラが選択されるので、緑オーラ以上発生時は継続率79%以上に期待できるぞ。なお、オーラ色の振り分けは初代「北斗の拳」とほぼ同じなのが特徴だ。北斗揃い時のオーラ色振り分けについては現在調査中。
オーラの色継続率66%継続率79%
58.20%33.59%
25.00%25.00%
12.50%25.00%
3.12%12.50%
0.78%3.12%
0.39%0.78%
オーラの色継続率84%継続率89%
17.19%8.33%
17.19%8.33%
25.00%8.33%
25.00%25.00%
12.50%25.00%
3.13%25.00%

ボーナス図柄を揃える際の小ネタ

スマスロ北斗の拳
「赤7を狙え!」が発生した際に、赤7ではなく北斗図柄を揃えるとオーラ演出自体が発生しなくなる。オーラの色や継続率を気にせず遊技してみたい場合は試してみよう!

小役パート

スマスロ北斗の拳
「小役パート」は30G+α継続。消化中は成立役に応じて「宿命バトル」突入抽選を行い、「宿命バトル」に勝利するとVストックを獲得する!「小役パート」の残りG数が0になると「バトルパート」へ移行する。
基本性能
純増約4.1枚/G
継続G数30G+α
消化中の抽選レア小役成立時に
「宿命バトル」抽選
注目ポイント
「宿命バトル」勝利でVストック獲得

宿命バトル

スマスロ北斗の拳
「宿命バトル」は2Gで完結する自力抽選のバトルCZ。消化中は成立役に応じて勝利抽選を行っており、リプレイ成立時はチャンス、レア小役成立時は勝利確定!勝利時はVストックを獲得し、「バトルパート」での継続が確定する。

「宿命バトル」のゲーム性や対戦相手別の勝利期待度は専用ページで詳しく解説しているので確認しよう!

>>「宿命バトル」の詳細はこちら
基本性能
突入契機「小役パート」中の抽選
継続G数2G
消化中の抽選成立役に応じて勝利抽選
勝利時の恩恵Vストック獲得
注目ポイント
「宿命バトル」勝利の一部で
「共闘」が発生する可能性あり

宿命バトル発生抽選

スマスロ北斗の拳
「小役パート」中はレア小役成立時に「宿命バトル」突入抽選を行っている。中段チェリーなどの強レア小役成立時は「宿命バトル」の期待大!成立役別の抽選詳細については現在調査中だ。

宿命バトル発生率

「宿命バトル」の発生率に設定差が存在する。小役ごとの当選率には設定差がなく、高設定ほどレア小役の出現率が高いので結果的に「宿命バトル」の発生率が優遇されているぞ!
設定発生率
11/162.5
21/159.5
41/154.3
51/148.9
61/145.0

宿命バトル当選率

各レア小役ごとの「宿命バトル」当選率は下記の通りで、全設定共通となっている。
成立役全設定共通
弱スイカ9.77%
強スイカ46.88%
角チェリー3.13%
中段チェリー67.97%
チャンス目7.42%
リーチ目役100%

宿命バトル本前兆中の抽選

スマスロ北斗の拳
「宿命バトル」本前兆中のレア小役では「宿命バトル」のストック抽選が行われており、「宿命バトル」終了後に即前兆が始まった場合は「宿命バトル」突入の大チャンス。なお、ストックを複数所持している場合は勝利期待度が低い対戦相手のストックから放出される。対戦相手別の勝利期待度は下記表の通り。
対戦相手勝利期待度
シン19.92%
サウザー30.29%
ウイグル51.41%
ジャギ90.38%
アミバ100%

前兆演出の法則や詳細

スマスロ北斗の拳
「小役パート」中に前兆が発生すると「宿命バトル」突入のチャンス。アツい演出ほど「宿命バトル」突入期待度が上昇し、さらに上位の対戦相手とのバトルにも期待できるぞ!「宿命バトル」の前兆演出については専用ページで確認してほしい!

>>「前兆演出の法則」はこちら

前兆G数の法則

スマスロ北斗の拳
「宿命バトル」の前兆7G目で「宿命バトル」に発展すると「アミバ」とのバトルが確定する!
法則
前兆7G目にバトルへ発展すると「アミバ」確定

JAC IN待機中の抽選

スマスロ北斗の拳
JAC IN待機中にレア小役を引いた場合は小役パートと同様に宿命バトルの抽選をしている。
注目ポイント
待機中の宿命バトルに勝てばレイ共闘以上濃厚

キャラ別の出現率/勝利期待度

スマスロ北斗の拳
「宿命バトル」の対戦相手は5人存在し、出現率や勝利期待度がそれぞれ異なる。「アミバ」出現時はその時点で共闘以上が濃厚となるが、レア小役が成立するとトキ共闘と共闘ループの期待度がアップする。ベル、リプレイでも約25%でトキ共闘に当選となるぞ!
対戦相手出現率勝利期待度
シン35.42%19.92%
サウザー34.52%30.29%
ウイグル18.42%51.41%
ジャギ9.24%90.38%
アミバ2.40%100%

各キャラと成立役に応じた勝利抽選/特徴

スマスロ北斗の拳
「宿命バトル」の勝利抽選は対戦相手によって期待度が変化する。どの対戦相手でもレア小役が成立すると勝利濃厚かつ「共闘」発生のチャンスで、リーチ目成立時は「トキ共闘」が濃厚となる!
成立役特徴
ハズレ勝利期待度は低いが
「シン」「サウザー」に
ハズレで勝利した場合は
「共闘」発生に期待
ベルどのキャラでも
10%以上で勝利
リプレイ「シン」以外のキャラなら
勝利期待度50%以上
弱スイカ
角チェリー
チャンス目
勝利濃厚かつ
「レイ共闘」以上に期待
強スイカ
中段チェリー
勝利濃厚かつ
「レイ共闘」以上濃厚
リーチ目勝利濃厚かつ
「トキ共闘」濃厚

成立役別の勝利抽選

スマスロ北斗の拳
「宿命バトル」中の成立役による抽選は開始画面とジャッジの2G間で行われており、いずれかのゲームで当選できればバトル勝利となる。「ジャギ」なら最低でも50%の勝利抽選を2回受けることができるので何としても勝利したい!
小役シンサウザーウイグル
リプレイ10.16%50.00%50.00%
ベル10.16%10.16%30.08%
1枚役
(ハズレ)
0.78%0.78%7.03%
レア小役100%100%100%
小役ジャギアミバ
リプレイ75.00%100%
ベル75.00%100%
1枚役
(ハズレ)
50.00%100%
レア小役100%100%

勝利時の報酬期待度

スマスロ北斗の拳
「宿命バトル」で勝利した場合の報酬期待度は下記の通り。報酬は「Vストック」「Vストック+レイ共闘」「Vストック+トキ共闘」の3種類で、どの対戦相手でも「Vストック」獲得時の約40%以上で「共闘」に期待できるぞ。
報酬シンサウザー
Vストックのみ54.66%59.78%
Vストック+レイ共闘43.03%38.43%
Vストック+トキ共闘2.31%1.79%
Vストック獲得時の共闘期待度45.34%40.22%
報酬ウイグルジャギ
Vストックのみ59.55%59.98%
Vストック+レイ共闘37.86%38.16%
Vストック+トキ共闘2.60%1.86%
Vストック獲得時の共闘期待度40.45%40.02%
報酬アミバ
Vストックのみ-
Vストック+レイ共闘74.63%
Vストック+トキ共闘25.37%
Vストック獲得時の共闘期待度100%

Vストック

スマスロ北斗の拳
Vストックを獲得すると「バトルパート」の継続が確定する。Vストック獲得後の同一セット中にVストックを更に獲得すると、Vストック→「レイ共闘」→「トキ共闘」の順番で恩恵が昇格していく!
注目ポイント
「宿命バトル」勝利でVストック獲得
Vストック獲得時の一部で「共闘」発生
Vストック獲得状態でさらに
Vストックを獲得すると「レイ共闘」
→「トキ共闘」の順番で昇格する

Vストック獲得時に共闘が潜伏する挙動

スマスロ北斗の拳
「レイ or トキ共闘」を獲得した際に告知されず潜伏する可能性がある。見た目では「レイ or トキ共闘」が発生していなくても、この状態で「バトルパート」へ突入すると「レイ or トキバトル」が発生する。

共闘潜伏時の挙動

Vストック獲得後、見た目で「共闘」が発生していない状態で下記演出が発生すると「共闘」の潜伏に期待できる!
注目ポイント
「レイ」がいないのに
「レイ」が攻撃するパターンが発生
「トキ」がいないのに
「トキ」が攻撃するパターンが発生
煽っていない状況で強い煽り演出が発生する
小役入賞時のランプがレインボーに点灯※
※小役ランプのレインボーはアミババトル本前兆中でも発生する可能性あり

宿命バトル中の演出

スマスロ北斗の拳
「宿命バトル」中はチャンスアップ演出が発生すると勝利期待度アップ。勝利確定や「共闘」確定の激アツ演出は下記項目で解説しているのでチェックしてほしい!

チャンスアップ演出

下記演出が発生した場合は勝利のチャンス!
演出
1G目にケンシロウが攻撃
2G目のレバーオン時にケンシロウが構える

勝利確定演出

スマスロ北斗の拳
「北斗百裂拳」や「シェイクビジョンレインボー」など、下記演出が発生した場合はバトル勝利確定だ!
演出
北斗百裂拳が発生
シェイクビジョンレインボーが発生
1G目でリプレイ以外成立時にケンシロウが攻撃
リプレイ以外成立時にシェイクビジョン発生
シンとのバトル中にシェイクビジョン発生
サウザー以上でリプレイが成立しているのに
シェイクビジョンが発生しない
最終煽りでPUSHボタンが出ない

共闘確定演出

「デカPUSHボタン」や「レバーオン+PUSHボタン振動」は「共闘」が確定する激アツ演出だ!
演出恩恵
デカPUSHボタン「宿命バトル」勝利
+レイ共闘以上濃厚
レバーオン時にPUSHボタンが
チカッと光りながら振動する
「宿命バトル」勝利
+トキ共闘以上濃厚

共闘

スマスロ北斗の拳
レイ共闘
スマスロ北斗の拳
トキ共闘
「宿命バトル」勝利時の一部で「レイ」や「トキ」出現すると「共闘」状態に移行する。「共闘」の状態で「バトルパート」へ移行すると「レイバトル」or「トキバトル」に発展し、継続+αの恩恵を獲得できる可能性あり。「レイ昇天」or「トキ昇天」発生時は「無想転生バトル」確定だ!
共闘特徴
レイ共闘「レイ共闘」状態でVストックを
獲得すると「トキ共闘」へ昇格
「無想転生チャンス」「レイ昇天」のチャンス
トキ共闘「無想転生チャンス」「トキ昇天」の大チャンス

共闘ループ

スマスロ北斗の拳
スマスロ北斗の拳
「レイ or トキ共闘」はループする可能性があり、ループに当選した場合は次セットも「レイ or トキ共闘」からスタートする!ループ率は12.5%、50%、66%の3種類。「共闘ループ」の当選率については現在調査中だが、「宿命バトル」にレア小役で勝利(強レア小役なら期待度アップ)すると「共闘ループ」に当選しやすい模様。
共闘ループのループ率
12.5%、50%、66%

バトルパート

スマスロ北斗の拳
「小役パート」終了後は「バトルパート」で継続率を基に継続ジャッジを行う。「ケンシロウ」VS「ラオウ」によるバトルが繰り広げられ、「ケンシロウ」が敗北しなければ継続という王道のゲーム性。「バトルパート」消化中はレア小役で勝利書き換え抽選や継続率がアップ抽選などを行なっており、無駄引きはない仕様だ!

かきページでは「バトルパート」中の抽選詳細や演出法則を詳しく解説しているので参考にしてほしい!

>>「バトルパートの詳細(消化中の抽選や演出法則)」の詳細はこちら
基本性能
継続G数8G
消化中の抽選AT継続率に応じて継続抽選
非継続の場合はレア小役成立時に
継続書き換え抽選
継続の場合はレア小役成立時に
AT継続率昇格抽選
注目ポイント
「ケンシロウ」が敗北しなければ継続確定
継続時の一部で「無想転生チャンス」突入
※バトルパート消化中は出玉の減算区間となっている

継続抽選のタイミング

スマスロ北斗の拳
「バトルパート」の継続抽選は「小役パート」最終ゲームの第3停止を離した瞬間に行われている。上記画像が表示されたタイミングが「小役パート」の最終ゲームとなっているぞ。

バトル中の演出パターン抽選

スマスロ北斗の拳
「小役パート」最終ゲームの第3停止を離した瞬間は「バトルパート」の継続抽選を行われていると同時に、「バトルパート」の演出パターン抽選も行われている。

初代カスタム

スマスロ北斗の拳
本機には初代「北斗の拳」の演出バランスを再現した「初代カスタム」を搭載している。AT中に「初代カスタム」を設定すると初代「北斗の拳」の法則や継続率示唆が再現されるので懐かしの演出バランスを楽しめるぞ!

「初代カスタム」の設定方法はボーナス確定画面/継続画面中にサブ液晶をタッチするだけで簡単に操作できるので試してみよう!
初代カスタム設定方法
ボーナス確定画面/継続画面中にサブ液晶をタッチ

レア小役成立時の抽選

スマスロ北斗の拳
「バトルパート」の継続抽選は前述の通り「小役パート」の最終ゲームで行われているので、「バトルパート」に突入した時点で内部的には継続 or 非継続が決定している。しかし内部的に非継続だったとしてもまだチャンスはあり、「バトルパート」中にレア小役が成立すると非継続時なら継続書き換え抽選、継続時はAT継続率昇格抽選を行っている。非継続状態中の中段チェリー、リーチ目成立時は継続への書き換え濃厚だ!

また、書き換え抽選の一部で「無想転生チャンス」へ当選する可能性も!?
状況レア小役成立時の抽選
非継続継続書き換え抽選
継続AT継続率昇格抽選

押し順ナビの恩恵と発生率

バトルパート中は基本的に押し順ナビが発生しないが、押し順ベル成立時の一部で押し順ナビが発生する可能性がある。押し順ナビの発生率は約1/200となっており、発生時は懐かしの初代ボイスが聞けるだけではなく、中段チェリー成立時と同様の抽選を行うため大チャンスだ!
バトルパート中の押し順ナビ発生率
約1/200

レア小役成立時の演出書き換え抽選(AT継続率昇格抽選)

スマスロ北斗の拳
「バトルパート」中は「継続への書き換え抽選」と同時に「演出の書き換え抽選」も行われている。特定のタイミングでレア小役が成立して「演出書き換え」に当選した場合は、演出に対応する継続率への昇格が確定する。演出書き換えの対象は基本的にレア小役成立後の次ゲームとなっており、下記タイミングでレア小役が成立した場合はその後の展開に期待しよう!

なお、「AT継続率昇格抽選」は「演出の書き換え抽選」以外の契機でも行われている模様。
ケンシロウ攻撃時
ゲーム数条件法則
3G目「ケンシロウ」の足が
見えた際にレア小役成立
「レイ無想転生」
or「トキ無想転生」に期待
4G目「ケンシロウ」攻撃時に
レア小役成立
次ゲームで「百裂拳」
発生の大チャンス
5G目「ケンシロウ」が
「百裂拳」を放った際に
レア小役成立
「百裂拳」ヒットの
超チャンス
ラオウ攻撃時
ゲーム数条件法則
5G目ラオウがパンチを
放った際にレア小役成立
トキ避けの発生に期待
6G目ラオウのパンチを
喰らった際にレア小役成立
ユリア復活・
無想転生の大チャンス
7G目ラオウのパンチを
喰らった後の掛け合いの際に
レア小役成立
ユリア復活・
無想転生の大チャンス
8G目ラオウのパンチを喰らって
ケンシロウが倒れた際に
レア小役成立
ユリア復活・
無想転生の大チャンス

演出書き換え当選時の継続率や無想転生チャンス示唆

スマスロ北斗の拳
演出書き換え当選後の演出による示唆内容は下記の通り。本来その演出で示唆されている継続率以上へ昇格するため大チャンスだ!
演出示唆
レイ無想転生継続率66%なら
79%以上に昇格
+無想転生チャンス
突入抽選
トキ無想転生継続率79%以下なら
84%以上に昇格
+無想転生チャンス
突入確定
北斗百裂拳ヒット継続率79%以下なら
84%以上に昇格
+無想転生チャンス
突入の期待大
ラオウのパンチ→トキ避け
ラオウのパンチ→ユリア復活

第3停止時ねじりボタンの法則

スマスロ北斗の拳
「バトルパート」中にレア小役が成立した際、第3停止時ボタンを長押し(ねじって)して効果音が発生すると継続以上確定!なお、効果音発生時は「現在の状況から1段階上の恩恵を獲得する」といった効果があるため、継続確定時なら「無想転生チャンス」以上が確定し、「無想転生チャンス」が確定している状況で効果音が発生すると「無想転生バトル」確定だ!
状況効果音発生時の示唆
非継続中継続以上確定
継続確定中無想転生チャンス以上確定
無双転生チャンス確定中無想転生バトル確定

レイバトル/トキバトル

スマスロ北斗の拳
レイバトル
スマスロ北斗の拳
トキバトル
「レイ」or「トキ」による「共闘」が発生している状態で「バトルパート」へ移行すると「レイバトル/トキバトル」が発生する。「レイバトル/トキバトル」は発生時点で「バトルパート」での継続が確定しており、「レイバトル」や「トキバトル」に対応した恩恵を獲得するチャンスとなっている!「レイ昇天」or「トキ昇天」が発生した場合は上位AT「無想転生バトル」が確定!
共闘恩恵
レイバトル「無想転生チャンス」
or「レイ昇天」のチャンス
トキバトル「無想転生チャンス」
or「トキ昇天」の大チャンス
「次セット継続のみ」
or「無想転生チャンス」
or「トキ昇天」いずれかを
均等の振り分けで獲得

レイバトル/トキバトル中のレア小役による抽選

スマスロ北斗の拳
「レイバトル/トキバトル」中のレア小役成立時は通常の「バトルパート」と同様に「演出の書き換え抽選」を行っているが、それだけでなく「レイ昇天/トキ昇天」直撃抽選も行っている。中段チェリー成立時は「演出書き換え」or「レイ昇天/トキ昇天」当選に期待しよう!

レア小役によるレイ昇天/トキ昇天当選率

「レイバトル/トキバトル」中のレア小役に応じて「レイ昇天/トキ昇天」の抽選をしている。「トキバトル」中の中段チェリー、押し順ナビは「トキ昇天」確定だ!
成立役レイバトル中トキバトル中
弱スイカ1.56%6.25%
強スイカ12.50%50.00%
角チェリー1.56%1.56%
中段チェリー25.00%100%
押し順ナビ25.00%100%
チャンス目1.56%11.72%
リーチ目役100%100%

レイ昇天/トキ昇天

スマスロ北斗の拳
レイ昇天
スマスロ北斗の拳
トキ昇天
「レイ昇天」or「トキ昇天」発生時は「スペシャルエピソード」消化後に上位AT「無想転生バトル」へ突入する!

レイ昇天/トキ昇天中の抽選

「レイ昇天/トキ昇天」中のレア小役成立時はVストックの抽選が行われる。ストックは一度の契機で複数個獲得する可能性あり。
ストック弱スイカ強スイカ
非当選87.50%25.00%
+1個7.81%25.00%
+2個2.34%25.00%
+3個2.34%25.00%
ストック角チェリー中段チェリー
非当選89.84%-
+1個8.59%50.00%
+2個1.17%25.00%
+3個0.39%25.00%
ストックチャンス目リーチ目役
非当選81.25%-
+1個12.50%-
+2個3.13%-
+3個3.13%50.00%
+5個-50.00%

演出ごとの示唆内容まとめ

スマスロ北斗の拳
「バトルパート」中の高継続率示唆演出、継続確定演出、「無想転生チャンス」突入に期待できる演出などを示唆内容ごとにわかりやすくまとめているので必ずチェックしておこう!

その他「バトルパート」中の演出法則については下記専用ページで詳しく解説しているので併せて確認してほしい!

>>「バトルパート中の演出」の詳細はこちら

継続確定演出や継続に期待できる演出

スマスロ北斗の拳
バトル中は継続確定や継続に期待できる演出法則を多数搭載。「ケンシロウ」が踏ん張っている際に背景の雲が動くなど、お馴染みの継続確定パターンももちろん搭載しているぞ!なお、「初代カスタム」を設定していると北斗七星(死兆星を含む)の演出が発生しなくなる。その他にも「バトルパート」の演出で継続率79%以上 or 84%以上を示唆しているぞ。
演出示唆
セリフ掛け合い
「きさまが握るのは~」発生
継続期待度:大
セリフ掛け合い
「狂える暴凶星~」発生
継続期待度約98%
バトル3G目でラオウの背景に
北斗七星が出現
継続期待度95%以上
ラウンド開始画面で初代北斗に
いなかったキャラが出現
継続確定
バトル開始時にBGM変化継続確定
ラオウの足が通常よりも早く出現継続確定
ケンシロウ攻撃継続確定
ラオウ攻撃開始時に
初代の処理落ち風違和感発生
継続確定
剛掌波を受ける前に
一瞬ケンシロウが映る
継続確定
ケンシロウが踏ん張っている際
背景の雲が動く
継続確定
レア小役成立時に第3停止ボタンを
長押し(ねじって)効果音が発生
継続確定

高継続率示唆

スマスロ北斗の拳
バトルパート中の継続率79%以上 or 84%以上の高継続率示唆演出は下記の通り。高継続率示唆演出と「無想転生チャンス」に期待できる演出の一部は共通となっているので、高継続率示唆演出が発生した場合は「無想転生チャンス」突入にも期待しよう!

継続率79%以上の示唆

スマスロ北斗の拳
レイ無想転生
スマスロ北斗の拳
背景に死兆星
「レイ無想転生」など下記演出が発生すると継続率79%以上が確定だ!
演出継続率示唆
レイ無想転生が発生79%以上
ケンシロウが
踏ん張っている際に
背景の雲が高速で動く
79%以上
バトルパート3G目の
ラオウ決定時の
背景に死兆星出現
79%以上
北斗剛掌波の攻撃後に
ケンシロウが自力で立ち上がる
79%以上
セリフ掛け合い
「長兄ラオウへの想い~」発生
79%以上

継続率84%以上の示唆

スマスロ北斗の拳
北斗百裂拳がヒット
スマスロ北斗の拳
ユリア復活
「ユリア復活」や「トキ無想転生」は「ラオウ」のパンチによる攻撃も含めた一連の流れ込みで高継続率示唆の条件となっているので注意しよう。
演出継続率示唆
北斗百裂拳がヒット84%以上
ラオウのパンチを喰らい
ケンシロウが倒れた後に
ユリアで復活
84%以上
トキ無想転生で
ラオウのパンチを避ける
84%以上
背景の雲が流れたのに
ケンシロウが倒れる
84%以上

ラオウ攻撃時の継続期待度

スマスロ北斗の拳
「ラオウ」の攻撃を受けた際の継続期待度は攻撃の種類とAT継続率に応じて変化する。「北斗剛掌波」がヒットして継続するほど高継続率に期待できるぞ。ただし、パンチでも非継続が選ばれる可能性は十分にあるので油断しないようにしよう!
ラオウの攻撃AT継続率66%AT継続率79%
パンチ約85%約91%
キック約65%約77%
北斗剛掌波約21.5%約44.5%
ラオウの攻撃AT継続率84%AT継続率89%
パンチ約93%約95%
キック約81.5%約86%
北斗剛掌波約60%約74%

無想転生チャンス高期待度演出

スマスロ北斗の拳
バトルパート後に「無想転生チャンス」突入が期待できる演出は下記の通り。「ケンシロウ」の攻撃パターンや「レイバトル」「トキバトル」中のアクションに注目!

【無想転生チャンス】期待できる演出

スマスロ北斗の拳
ケンシロウがレイ無想転生を発生
スマスロ北斗の拳
攻撃がヒット
「ラオウ」への攻撃がヒットした場合は攻撃の種類に注目だ!強力な攻撃ほど「無想転生チャンス」に期待できるぞ。
演出
ケンシロウやレイの攻撃がラオウにヒット
強力な攻撃ほど期待度アップ
※ケンシロウ…パンチ<キック<百裂拳
※レイ…手刀<連続手刀<飛翔百麗
レイなら弱攻撃でもチャンス
ケンシロウがレイ無想転生を発生
継続が確定している状況で
強レア小役が成立すると
ケンシロウの攻撃ヒットに期待

【無想転生チャンス】特に期待できる演出

スマスロ北斗の拳
アイリ復活
スマスロ北斗の拳
レイが攻撃を避ける
下記演出発生時は「無想転生チャンス」の期待度大!「アイリ復活」や「レイ」が「ラオウ」の攻撃を避けたり、自力で立ち上がると大チャンスだ!
演出
トキ避け
ケンシロウがトキ無想転生を発生
レイバトルは3G目にラオウの
足元が出てくると期待度アップ
北斗百裂拳がヒット
飛翔白麗がヒット
レイがラオウの攻撃を避ける
レイがラオウの攻撃を受けて
自力で立ち上がる
ユリア復活
アイリ復活

無想転生チャンス以上確定演出

スマスロ北斗の拳
スマスロ北斗の拳
下パネル消灯、「レイの飛翔白麗がヒット」、「トキが北斗七星を指す演出」が発生すると「無想転生チャンス」 or 「昇天エピソード」が確定!
演出
下パネル消灯
飛翔白麗がヒット
トキバトルの最終ゲームで
トキが北斗七星を指す

バトルパートの流れと抽選

スマスロ北斗の拳
「バトルパート」中はお馴染みの復活演出、AT継続確定パターン、高継続率示唆、「無想転生チャンス」突入示唆など様々な演出法則が存在する。なお、消化中はレア小役成立時に継続書き換え抽選やAT継続率昇格抽選を行っており、特定のタイミングでレア小役が成立するとアツい!

下記項目では「バトルパート」の各ゲームによる抽選内容や演出法則についてを全てまとめているのでチェックしておこう!

>>「バトルパートの流れと抽選」の詳細はこちら

ラウンド開始画面

スマスロ北斗の拳
「バトルパート」開始時の「ラウンド開始画面」ではセット数に応じて登場するキャラが変化する。キャラごとの示唆内容については現在調査中だが、初代「北斗の拳」に登場しなかったキャラが登場するとセット継続が確定するといった法則が存在する。
注目ポイント
初代「北斗の拳」に登場しなかったキャラの
ラウンド開始画面はセット継続濃厚

セット数別の登場キャラ

スマスロ北斗の拳
基本的に「ケンシロウ」だが、4の倍数セットは「ケンシロウ」以外のキャラが登場する。ただし、28セット目以降や31セット目以降の「大激闘」は「ラオウ」で固定される。セット数別のキャラは下記表の通りで、下記以外のキャラ(初代「北斗の拳」に登場しなかったキャラ)が登場した場合はセット継続濃厚だ。
セット数キャラ
4の倍数セット以外ケンシロウ
4、12セットトキ
8、16セットレイ
20セットリン
24セットユリア
28、29、30セットラオウ
31セット~大激闘ラオウ

BGM変化

バトル開始時にBGMが変化すると継続確定。「愛をとりもどせ!!」など「北斗の拳」を代表するBGMをもちろん搭載している!5セット目以降は継続時の約1/3でBGM変化が発生する。また、20セット目以降は「ラオウ昇天」が発生しなかった時点でセット継続濃厚となるため、BGMが毎セット変化する仕様となっている。
通常状態のBGM特徴
愛をとりもどせ!!5セット目以降で
発生する可能性あり
TOUGH BOY7セット目以降で
発生する可能性あり
ピエロ10セット目以降で
発生する可能性あり
初代カスタム中のBGM特徴
愛をとりもどせ!!10セット目以降で
発生する可能性あり

攻撃ヒット時の無想転生チャンス突入抽選

スマスロ北斗の拳
「ケンシロウ」や「レイ」の攻撃が「ラオウ」にヒットしたタイミングで「無想転生チャンス」突入抽選が行われている。攻撃パターンによって期待度が異なるが、どの攻撃でも「ラオウ」にヒットした時点でチャンス。また、攻撃ヒット時に下パネルが消灯すると「無想転生チャンス」以上が確定だ!

通常バトル(ケンシロウの攻撃)

「ケンシロウ」による攻撃がヒットした際の「無想転生チャンス」当選率は下記の通り。「レイ無想転生」の期待度は低いが、発生した時点で攻撃ヒットが確定するのでチャンスとなっている。
ケンシロウの攻撃ヒット時の期待度
パンチ
スマスロ北斗の拳
19.92%
キック
スマスロ北斗の拳
33.20%
北斗百裂拳
スマスロ北斗の拳
79.69%
レイ無想転生(ヒット確定)
スマスロ北斗の拳
15.23%
トキ無想転生(ヒット確定)
スマスロ北斗の拳
100%

レイバトル

「レイバトル」で「レイ」の攻撃がヒットした際の期待度は「ケンシロウ」と比べて全体的に高い。最も期待度が低い手刀でも約40%で期待できるため、「レイ共闘」発生時はバトルの展開に期待しよう!
レイの攻撃ヒット時の期待度
手刀
スマスロ北斗の拳
39.84%
連続手刀
スマスロ北斗の拳
62.50%
飛翔白麗(ヒット確定)
スマスロ北斗の拳
100%

無想転生チャンス

スマスロ北斗の拳
「無想転生チャンス」は上位AT「無想転生バトル」突入をかけたCZ。消化中は成立役に応じて「無想転生バトル」突入抽選を行っており、チャンスアップ演出が発生した場合は期待しよう!
基本性能
突入契機「バトルパート」継続時の一部
「レイバトル」「トキバトル」
発生時はチャンス
純増約4.1枚/G
成功期待度約33%
継続G数15G
消化中の抽選成立役に応じて
「無想転生バトル」抽選
注目ポイント
成功時は上位AT「無想転生バトル」確定

スペシャルエピソード中の抽選

スマスロ北斗の拳
上位AT「無想転生バトル」突入時に経由する「スペシャルエピソード」は「レイ昇天エピソード」と「トキ昇天エピソード」が存在し、消化中は成立役に応じてVストック獲得抽選を行っている。「スペシャルエピソード」消化後は「無想転生バトル」突入だ!

無想転生チャンス中の抽選

スマスロ北斗の拳
「無想転生チャンス」消化中は成立役に応じて「無想転生バトル」突入抽選を行っており、レア小役成立時や「無想転生図柄(白BAR)」を狙えカットイン発生時は大チャンス!
レア小役全設定共通
弱スイカ調査中
強スイカ50.00%
角チェリー調査中
中段チェリー75.00%
チャンス目調査中
リーチ目役調査中

成功期待度・成功契機

スマスロ北斗の拳
「無想転生チャンス」の成功期待度は約33%となっており、約3回に1回は「無想転生バトル」突入に期待できる。成功契機は押し順ベル・レア小役・白BAR揃いの3種類だが、成功契機の割合は均等となっているので、どの契機でも成功に期待できるぞ。
無想転生バトル突入期待度
約33%
無想転生バトル突入契機の割合
契機割合
押し順ベル33.3%
レア小役33.3%
狙えカットイン33.3%

無想転生図柄を狙えカットイン

スマスロ北斗の拳
「無想転生チャンス」消化中は「無想転生揃いA」「無想転生揃いB」「無想転生フェイク」のフラグが成立すると狙えカットインが発生する。「無想転生揃い」が内部的に成立している場合、逆ハサミ打ちで「無想転生図柄(白BAR)」がテンパイすると「無想転生揃い」2確だ!フラグ別の特徴は下記の通り。
フラグ特徴
無想転生揃いA無想転生図柄が下段に揃う
無想転生揃いB無想転生図柄が右下がりに揃う
無想転生フェイク無想転生図柄がハズレる

無想転生チャンス中の演出期待度

スマスロ北斗の拳
!!!ナビ
スマスロ北斗の拳
ユリア狙えカットイン
「無想転生チャンス」中の演出期待度は下記表の通り。「!!!ナビ」や「ユリア狙えカットイン」は発生時点で成功確定の激アツ演出だ!
演出期待度
ベル成立後にPUSHボタン出現25%
狙えカットインがリール回転時に発生100%
!!!ナビ100%
ユリア狙えカットイン100%

画面割れ演出の法則

スマスロ北斗の拳
ベル成立時に発生する画面割れ演出は第1〜第3停止まで画面割れが続きPUSHボタンが出現するのが基本パターンとなっており、それ以外のパターンが出現すると矛盾となり成功確定だ!
画面割れ演出の基本パターン※
第1停止→第2停止→第3停止+PUSH
※基本以外の演出パターンが発生すると矛盾なので成功が確定する

無想転生バトル当選後の抽選

「無想転生バトル」が確定した後の「無想転生チャンス」消化中は成立役に応じてVストック抽選を行っている。
ストック弱スイカ強スイカ
なし87.50%25.00%
+1個7.81%25.00%
+2個2.34%25.00%
+3個2.34%25.00%
+5個--
ストック角チェリー中段チェリー
なし89.84%-
+1個8.59%50.00%
+2個1.17%25.00%
+3個0.39%25.00%
+5個--
ストックチャンス目リーチ目役
なし81.25%-
+1個12.50%-
+2個3.13%-
+3個3.13%50.00%
+5個-50.00%

上位AT「夢想転生バトル」

スマスロ北斗の拳
「無想転生バトル」は「無想転生チャンス成功時」「レイ昇天/トキ昇天」「ロングフリーズ」から突入するAT継続率94%の上位AT。獲得期待枚数は2500枚オーバーだ!
基本性能
突入契機「無想転生チャンス」成功時
レイ昇天/トキ昇天
ロングフリーズ発生時
純増約4.1枚/G
AT継続率94%
獲得期待枚数2500枚以上
注目ポイント
AT完走に期待できる本機最強の「バトルボーナス」

無想転生バトル中の抽選

スマスロ北斗の拳
「無想転生バトル」中は「バトルボーナス」と同様に「ケンシロウ」が「ラオウ」に敗北するまで継続する。バトルが94%でループするため、AT完走にも期待できる出玉トリガーとなっているぞ!

リーチ目の恩恵

「無想転生バトル」中にリーチ目が出現した場合は「宿命バトル」の「アミババトル」をストックする。なお、「無想転生バトル」中の「アミババトル」勝利時は「無想転生ボーナス」に当選する可能性が高くなるぞ!

無想転生ボーナス

スマスロ北斗の拳
「無想転生ボーナス」は「無想転生バトル」の「継続バトル」終了後に突入する可能性がある擬似ボーナス。消化中はレア小役成立時にVストック獲得抽選が行われている。
基本性能
突入契機「継続バトル」
終了後の一部
純増約4.1枚/G
継続G数15G
注目ポイント
レア小役成立時はVストック獲得に期待

無想転生バトル中の演出

スマスロ北斗の拳
「無想転生バトル」中の「ラオウ」による攻撃パターン選択率はVストックあり or なしで変化する。どの状況でもキックの選択率が最も高いが、他の攻撃パターンとの差は大きくない。
ラオウの攻撃VストックありVストックなし※
パンチ39.8%34.0%
キック50.0%41.8%
北斗剛掌波10.2%24.2%
※AT継続率94%(無想転生バトル)の攻撃選択率

有利区間の詳細(ツラヌキスペック改)

AT中に有利区間がリセットされると継続率84%以上が再セットされる「ツラヌキスペック改」仕様となっている。「無想転生バトル」中は途中で有利区間がリセットされることを考慮して、継続率平均94%という数値で設計されているぞ。どこで有利区間がリセットされたか分からない仕様なので、差枚数2400枚の制限を気にすることなく出玉を獲得できるのが特徴だ!

上位AT継続確定画面中の抽選

スマスロ北斗の拳
「無想転生チャンス」や「無想転生ボーナス」終了後の継続確定画面(俗に言う「ピキドコ画面」)では当該の状態と同様の抽選が行われる。例えば、「無想転生チャンス」失敗後の継続確定画面で中段チェリーなどの強レア小役が成立すると「無想転生バトル」突入に期待できるので、最後の最後に逆転できる可能性はあるぞ!
継続確定画面の状況抽選内容
無想転生チャンス終了後無想転生チャンス中の抽選
無想転生ボーナス終了後無想転生ボーナス中の抽選

ラオウ昇天

スマスロ北斗の拳
初代「北斗の拳」を継承した「ラオウ昇天」を本機でも搭載している。AT20セット目以降の継続抽選に漏れると「バトルパート」が「ラオウ昇天」に変化する。そのため、20セット目以降は「バトルパート」へ突入した時点で継続確定だ。また、「ラオウ昇天」後は1G連が発生する可能性があるので1G目は要注目だ!
ラオウ昇天発生契機
AT20セット目以降の継続抽選に漏れると
「バトルパート」が「ラオウ昇天」に変化

ラオウ昇天中の抽選(1G連)

スマスロ北斗の拳
「ラオウ昇天」中は成立役に応じてATの1G連抽選が行われており、中段チェリー成立時は1G連の当選が確定だ。「ラオウ昇天」終了後の通常時移行後1G目で何らかの演出が発生すると1G連の大チャンス!なお、「ラオウ昇天」で1G連に当選した場合はボーナス確定画面を経由せずATに移行する。
1G連当選後の北斗揃い期待度
50%

無想転生チャンス抽選

スマスロ北斗の拳
「ラオウ昇天」中はバトルパートと同様の抽選を行っているため、通常ATで「ラオウ昇天」が発生した場合は1G連の抽選とともに、「無想転生チャンス」の抽選も行っている。「無想転生チャンス」当選時は1G連後の次ゲームで「無想転生チャンス」へ直撃する!

そのため「無想転生バトル」からの「ラオウ昇天」中は「無想転生チャンス」ではなく、「無想転生BONUS」の抽選が行われていると思われる。詳細が判明次第更新予定だ!

>>「無想転生チャンス」の詳細はこちら

1G連当選時のAT継続率について

「ラオウ昇天」中のレア小役で1G連に当選した場合は前回までのAT継続率が引き継がれる。高継続率だった場合は「ラオウ昇天」後も高継続率を維持したまま出玉の獲得を目指すことができるぞ!

ラオウ昇天の有利区間について

「ラオウ昇天」発生時に有利区間がリセットされる仕様ではないので、ATが1G連で再当選する仕様を実現している。そのため、本機では有利区間を気にすることなく打つことができるぞ!

AT終了後の挙動

1G連抽選

スマスロ北斗の拳
AT終了画面表示中の第3停止ボタンを離したタイミングで1G連抽選が行われている。1G連に当選した場合は次ゲームでATが再当選し、さらに50%で北斗揃いからスタートするぞ!なお、この1G連抽選は成立役によるものではないということを覚えておこう。
1G連当選後の北斗揃い期待度
50%

本前兆抽選

スマスロ北斗の拳
1G連抽選に漏れた場合でも、AT終了後は「本前兆」からスタートする可能性がある。「本前兆」移行時は即ヤメ厳禁だ!

AT終了後のステージチェンジ演出(稲妻大)

スマスロ北斗の拳
AT終了画面から通常時に移行する際の「ステージチェンジ演出」で稲妻が大きいサイズなら本前兆 or 1G連濃厚!下記3パターンの稲妻が発生した場合は必ずヤメないようにしよう!
本前兆濃厚のステージチェンジ演出
稲妻(大)
稲妻(キリン柄)
稲妻(ロング)

設定示唆演出

スマスロ北斗の拳
AT中は特定の獲得枚数表示や、AT終了後に特定の手順を行うと発生するボイスによって設定示唆などを行っている。お馴染みの「サミートロフィー」による設定示唆ももちろん搭載しているぞ。

獲得枚数表示による示唆

獲得枚数による設定示唆の詳細は下記の通り。「456枚突破」は設定4以上、「666枚突破」は設定6濃厚!なお、この設定示唆の出現率は「激低」となっている模様。
獲得枚数表示示唆
456枚突破
スマスロ北斗の拳
設定4以上
666枚突破
スマスロ北斗の拳
設定6

初代演出の設定示唆要素

スマスロ北斗の拳
通常時の連続演出やAT中の「バトルパート」による復活演出で初代の映像が流れると高設定確定だ!下記項目では初代映像の示唆内容を画像付きで掲載しているので必ずチェックしておこう!

通常時の連続演出

「シンバトル」「サウザーバトル」「ジャギバトル」の連続演出へ発展する際に初代の映像が流れると設定5以上確定!なお、出現率は激低となっているので設定5以上でも確認できる機会は少ない。
演出示唆
シンバトル
スマスロ北斗の拳
設定5以上
サウザーバトル
スマスロ北斗の拳
設定5以上
ジャギバトル
スマスロ北斗の拳
設定5以上

「バトルパート」の復活演出

「バトルパート」で復活演出が発生した際に初代の映像が流れると設定5以上確定!なお、通常時の初代映像と同様にこちらも出現率は激低となっているぞ。
演出示唆
リン復活
スマスロ北斗の拳
設定5以上
ユリア復活
スマスロ北斗の拳
設定5以上

ボイス(セリフ)による示唆

ボイス(セリフ)の確認方法

スマスロ北斗の拳
AT終了後、1G目のレバーオン~次のレバーオンまでにサブ液晶をタッチするとキャラのボイスが発生する。2G目以降はタッチしてもボイスが発生しなくなるので忘れずボイスを確認しよう。
ボイスの確認方法
AT終了後、1G目のレバーオン~
次のレバーオンまでにサブ液晶タッチ

ボイス(セリフ)の一覧・示唆内容

ボイス別の示唆内容は下記の通りで、「ケンシロウ」や「ユリア」のボイス発生時は注目!基本的に設定示唆となっているが、ケンシロウの「おまえはもう死んでいる!」はボーナス1G連濃厚だ!
ボイス示唆
リン「ケン、
会いたかった」
デフォルト
バット「おいおい、
置いていかないでくれよ」
デフォルト
シン「おまえが思っているほど
北斗神拳は無敵ではない」
高設定示唆(弱)
サウザー「退かぬ!
媚びぬ!省みぬ!」
高設定示唆(弱)
ジャギ「ケンシロウ
おれの名を言ってみろ!」
高設定示唆(中)
アミバ「ふむ…
この秘孔ではないらしい…」
高設定示唆(強)
ケンシロウ「戦うのが
北斗神拳伝承者としての宿命だ!!」
設定4以上の期待大
ユリア「まちつづけるのが
わたしの宿命そしてケンとの約束」
設定5以上の期待大
ケンシロウ「おまえは
もう死んでいる!」
1G連濃厚

サミートロフィー

スマスロ北斗の拳
本機に搭載されている「サミートロフィー」は金・キリン・虹の3種類のみ。全体的に出現率が低く設定されているので、トロフィーが出なくても高設定の期待感が下がらないバランスとなっている。また、金トロフィーが出たからといって4濃厚というような振り分けではなく、設定5以上の可能性も十分に有り得る出現率に設定されているぞ(キリンなら設定6にも期待できる)!

消化ゲーム数別のトロフィー出現率

4000G消化
設定キリン
1--
2--
42.27%-
53.05%2.43%
63.64%3.13%
設定トータル
1--
2--
4-2.27%
5-5.48%
61.84%8.61%
6000G消化
設定キリン
1--
2--
43.65%-
54.68%3.91%
65.53%4.92%
設定トータル
1--
2--
4-3.65%
5-8.59%
63.15%13.60%
8000G消化
設定キリン
1--
2--
45.52%-
56.83%5.95%
67.77%7.11%
設定トータル
1--
2--
4-5.52%
5-12.77%
65.05%19.93%
※なな徹調べ
0

キーワードで解析情報を絞り込む